養生してますか

お正月が明けて日常生活が戻ったこの頃。

皆様良いスタートはきれていますか?



私はやることが山盛りになって

時々頭がパンクしそうになることがあります。

そんな時は、今目の前にあることを一旦中断して

トレーニングしたり、お灸をしたりして、頭と体をリセットします。



最近久しぶりに、行きつけの近所の鍼灸院に行ってきました。

頭の中を一旦休めることが目的です。

セラピストの律子先生に大体の悩みを話しして

必要なツボにお灸や鍼をしてもらいました。

施術だけでなく

お部屋に入った途端に香る懐かしいもぐさの香り

温かい雰囲気にかなり癒され

ぐるぐる頭の中を巡っていたことが一瞬スーッと消えています。

同時に「肩がこってるよ」「鼻づまりもあるからここに鍼うつね」など

体の声を無視して突っ走ってた!

ということにも気付かされます。

IMG_5603.JPG



施術が終わった後は体がほぐれたことや

頭の中が整理されていることに気づきました。



いつの間にか瞑想状態になっていたのですね。



鍼灸を通して自分を内観し心も体もスッキリしました。

律子先生に感謝です!



6EA4609E-78D4-465C-8DCC-B8F3D996804F.JPG



実は、アンカーでのトレーニングを通して感じてもらいたい密かな願いがあります。

それは、自分に集中して心と体の状態を整えること。

トレーニングと鍼灸

西洋医学と東洋医学

交感神経と副交感神経

アプローチの仕方は真反対なようでいて

自分に目を向けいたわってあげることは

どちらも養生の観点で同じだなと感じます。



やることがいっぱいになると

つい自分を後回しにして目の前のことに奔走しがちです。



忙しい毎日の中でも

自分に目を向ける時間を作って

今年も一年健康で過ごしていけたらいいですね!

ゆくり堂

keisuke wadaComment