難しい
ご希望があれば
正しい歩き方を指導させていただく事もあります。
トレーニングをしている中で
ここに力を入れて下さい!!
とか言って
筋肉に100%の力を出すようにお願いすることもありますが
実際日常でそんなにフルパワー出すことなんて
まれだと思います。
例えばお尻にがっちり力を入れて立ってもらったとき、ほとんどの人が
こ、こんなんじゃ、歩けませんよ、、
すぐに力が抜けてしまいます
一人じゃできません
と仰います。
その通りだと思います。
レッスンでは
筋肉の位置、使い方を意識してもらうために
最大の筋力を発揮してもらっています。
でも実際立っている、歩いている時は
そんなに力を入れていたらすぐに疲れてしまいます。
なので、いつもは
自分にある筋肉を意識しつつ
姿勢保持筋といわれる
下腹部や骨盤底筋群に軽く力を入れるようにしてもらえると
見た目も綺麗ですし、効率よく姿勢を保つことができます。
(それがなかなか簡単にはできないのですが‥)
それでもやっぱりわかりにくい
という方は
○頭の上を紐で引っ張られているような気持ち
○横から見て真っ直ぐに
○目線を10m程度前に向けて
などと意識されると
疲れにくくかつ格好良く立ち、歩けるのではないかと思います。
いずれにせよ
相手にどうやったら
姿勢を、筋肉を、感覚を
理解していただけるか
は指導者の永遠の課題です。
ガムシャラトレーニングの時代は
変わりつつあると思います。
何か目的に向かっていくのが
私のスタンスでもあります。