日々のメンテナンスの重要性

IMG_7959.JPG

外出を自粛されている期間が長くなり

そろそろみなさんウズウズしているころではないでしょうか?

体を動かしたいけど、面倒くさいからまあいいか。

そんな日々が続いて

動かないことが癖になってはいませんか。

テレビをつけるとショッキングなニュースを耳にします。

外出しないで、人と会わないで、ウィルスに感染しないようにすることが第一ですが

これだけ世界中で蔓延しているのです。

自分が何かしらの病気にかかってしまうリスクは十分に考えられます。

だとしても、、、

元々の体のポテンシャル(免疫力)が高いか低いかで

予後が大きく違うことは予想できます。

リハビリもそうです。

在宅期間が長くなり、今後外に出る機会が増えた時

身体バランスの低下によって外傷のリスクが高くなっていることを

私たちは懸念しています。

もし外傷を負ってしまったとしても

元々体を動かしていて筋肉や骨格がしっかりされている方の方が

リハビリもスムーズで完治も早いのです。

怪我や病気は誰でもしたくはありません。

でも万が一自分の身に何かあった時

療養期間は出来るだけ短い方がいい。

基礎疾患がある方が重症化もしやすいそうです。

自分の意思でコントロールできる生活習慣病はぜひ予防しておきたいものです。

アンカーは今後できる限りの感染対策を行なった上で

営業を再開いたします。

現在蔓延しているウィルスに打ち勝つ免疫力をつけるためにも

外傷や生活習慣病などの二次的な疾患を引き起こさないためにも

運動習慣を身に着けることは大切だからだと思うからです。

お休みされていた方にはぜひまた一緒に運動を始めましょう!!

まだ外出は控えたい

そんな方にはオンラインレッスンを行なっています。

自分のペースで運動をしたい方には

YouTube1YouTube2にて動画配信もしております。

ご自身の運動習慣にお役立てください。

keisuke wadaComment